新作商品 古着 90s old ダウンジャケット ABURAYSIA コーデュロイ 8h ダウンジャケット
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):2 ID:Q6+ejKCr0
サートゥルナーリアのダービーの負け方とか見てると持続力って大事だよな
ゴールまでガス欠しない馬をもっと評価するべき
ゴールまでガス欠しない馬をもっと評価するべき
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):5 ID:sRhu9TrZ0
あのダービーは究極の瞬発力勝負なんで
持久力タイプの末じゃヴェロックスあたりが精々
持久力タイプの末じゃヴェロックスあたりが精々
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):1 ID:eZwcmAfk0
エタリオウの事だな?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):1 ID:w5URim660
ダービーが瞬発力勝負?バカ言うな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):3 ID:zDKchgu90
残り300まではディープインパクトだったサートゥルナーリア
使える脚が短いのはシーザリオ産駒の伝統よ
使える脚が短いのはシーザリオ産駒の伝統よ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):5 ID:5eJp23LS0
つまり持続も瞬発もいけるアーモンドアイ最強でおk?
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):3 ID:JRJY2XRM0
キタサンブラックの凄さ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):5 ID:gNPfYgnZ0
勝ったロバが強過ぎ
キタサンを超える逸材
キタサンを超える逸材
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):2 ID:qjb+8Dbt0
3コーナーから仕掛けても止まらないのが王者の条件
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):5 ID:OaXUmNm/0
トーセンジョーダンのことか
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):4 ID:s+4Z3ooc0
ゴールドシップ?
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):1 ID:zU8ysp460
サートゥルナーリアのダービーと
エタリオウの天皇賞はよく似てる
あれで勝てると思ってたのかな騎手は
あれで勝ったら化け物馬
長くいい脚を使うってレベルじゃない気がするが
エタリオウの天皇賞はよく似てる
あれで勝てると思ってたのかな騎手は
あれで勝ったら化け物馬
長くいい脚を使うってレベルじゃない気がするが
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):2 ID:z5Uo5EZC0
オルフェの阪神大賞典もある意味で凄まじい持続力
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):3 ID:8uKIDhpA0
>>13
化け物だよね
勝ったらヤオ扱いだろうけど、最後止まったてアレだからな。
勝ったらヤオ扱いだろうけど、最後止まったてアレだからな。
SPIRALGIRL セットアップ名無しさん@実況で競馬板アウト (火):4 ID:Sds223hF0
オルフェだって持続力あるというが、無い時もあるからソレミアに差される
その時の展開、体調、ペースなどで馬は変る
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):0 ID:V4a0wcX00
>>15
いまだにあれを止まったと思ってるアホがいるんだな
内に刺さって斜めに走ってるだけなのに
内に刺さって斜めに走ってるだけなのに
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):3 ID:xlhbDiMc0
>>35
馬は基本的にしんどくなるとよれる
そういうこと
Gスタッズピアス
そういうこと
Gスタッズピアス
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):2 ID:GequxMpF0
シュヴァルグラン
17: 名無しさん@実況で競馬板アウトエルメス ツイリー エクスリブリス ピンク/ブルー ID:b9mmq9Dg0
この手の馬を鈍足と表現する風潮は糞
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):1 ID:WABnyqYi0
>>17
ゴールしたときに一番前にいる馬が速いんだもんな
途中で先頭に立とうが物凄い追い込みを見せようが、負けたら遅いってことなのに
途中で先頭に立とうが物凄い追い込みを見せようが、負けたら遅いってことなのに
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):3 ID:8kFHUc7w0
サートゥルナーリアは距離で負けたんじゃなくて持続力勝負に弱い
平坦の淀、菊花賞で上がり勝負になったら圧勝すると思う
平坦の淀、菊花賞で上がり勝負になったら圧勝すると思う
新作商品 古着 90s old ダウンジャケット ABURAYSIA コーデュロイ 8h ダウンジャケット
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):5 ID:tAx5GihC0
PRADA⭐︎プラダ⭐︎ナイロンショルダーバッグ
2000の皐月でもムチ一発でフラついとったがな、
1800くらいが適正やろ
2000の皐月でもムチ一発でフラついとったがな、
1800くらいが適正やろ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):2 ID:L0dBZUms0
やれやれ
阿呆はイチャモンつけるのは得意だが本質をみられないからしょうがない
伊藤と言えばウオッカがダービーに出てくるのを痛烈に批判して笑って恥欠いた一人だったのを思い出した
阿呆はイチャモンつけるのは得意だが本質をみられないからしょうがない
伊藤と言えばウオッカがダービーに出てくるのを痛烈に批判して笑って恥欠いた一人だったのを思い出した
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト (火):4 ID:Hkfhutt00
よくない脚を短く使う馬の方が評価は低いよ
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):0 ID:8uKIDhpA0
10年後、多分エピファネイアとシュヴァルグランどっちがどっちかわからなくなってる
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):1 ID:qu6+zs5w0
止まっとるわ、いっぱいいっぱいでヨタって内にモタれとるんや
止まってなけりゃ勝てとるわ
止まってなけりゃ勝てとるわ
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):1 ID:48NkLqkX0
世界見回しても本当に強い馬は持続力タイプだよ
セクレタリアトみたいなのが理想
セクレタリアトみたいなのが理想
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):4 ID:48NkLqkX0
アロゲートの調教師も持続力を鍛えることが強くなるための最大の要素と言ってたな
昭和レトロNEIPLE JUNIOR ジャケット スカート セットアップ
日本馬だとオルフェクラスじゃないと最後まで持たない持続力勝負してる
マカヒキの時とかに大いに思い知った
昭和レトロNEIPLE JUNIOR ジャケット スカート セットアップ
日本馬だとオルフェクラスじゃないと最後まで持たない持続力勝負してる
マカヒキの時とかに大いに思い知った
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):3 ID:lQEmxUWe0
本当にキレがある馬は全部短距離馬です
長距離馬が瞬発力勝負で短距離馬に勝つことは絶対にありません
長い脚を使う馬というのはステイヤーなんです
長距離馬が瞬発力勝負で短距離馬に勝つことは絶対にありません
長い脚を使う馬というのはステイヤーなんです
44: 【KEITA MARUYAMA / ケイタマルヤマ】 カーデガン (水):0 ID:Dy2eow0K0
アロゲートとか平坦で追いまくる調教で強くなってる
中内田のとこがやろうとしてるように見える
中内田のとこがやろうとしてるように見える
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):1 ID:lJzirDUV0
いい脚を長くってトップギアに入れてからの話だろ?
そもそもタップとかその手の競馬覚えさせてないから論外になってしまう
そもそもタップとかその手の競馬覚えさせてないから論外になってしまう
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):0 ID:E+Cq12870
クロコスミアとかか
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):4 ID:lJzirDUV0
ようは対サートゥルのヴェロックスみたいにラスト100持続力で突っ込むタイプが地味だってことだろ
中弛み、高速芝、トライアルとかだと詰め甘いし、
巧く乗れる騎手が少ないんだ
馬券的にたいして効率良くないからだわな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウトルイヴィトン LOUISVUITTON スカーフ バンドーツイリー ID:lJzirDUV0
だだし、府中G1で人気で負けるのはほとんど(A)タイプ
基本は嫌っていい
ラッキーライラックやダノンプレミアムとかもこっち
基本は嫌っていい
ラッキーライラックやダノンプレミアムとかもこっち
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):0 ID:EV9XOeIE0
>>49
Aグループが府中で負けるのは馬が不得意なんじゃなくて総じて騎手が下手(Aグループの特長を活かした乗り方が出来ていない)だからなんだけどね。
簡単に言うと府中のレースになると何も考えずに直線までゆっくり走ってきて直線になったら思いっきり追うだけみたいな馬鹿な乗り方してるからAグループの特長が出ないだけ。
簡単に言うと府中のレースになると何も考えずに直線までゆっくり走ってきて直線になったら思いっきり追うだけみたいな馬鹿な乗り方してるからAグループの特長が出ないだけ。
2014JCのエピファネイアのように(狙ってやったかどうかはともかく)Aグループでも特長を活かす乗り方をすれば府中でも圧勝出来る。
逆に(Aグループに得意な展開になりやすい)中山でも騎手がそれを活かす乗り方をしなければ2014有馬のエピファネイアのようにあっさり負ける。
Mystrada ニットタイトスカート グレー系 スリット名無しさん@実況で競馬板アウト (水):5 ID:lJzirDUV0
>>53
中山と府中を似たようなラップで走らせなさい、って難題すぎるぞ
逃げ馬次第でハマるレースはありえるけど
さすがに騎手が下手はかわいそう
逃げ馬次第でハマるレースはありえるけど
さすがに騎手が下手はかわいそう
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):2 ID:hZZoMyS70
ヒシミラクル
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):0 ID:GVnczrmM0
ウオッカは府中巧者だけどまんまAタイプだと思う
距離適性短めのエピみたいなもん
距離適性短めのエピみたいなもん
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):5 ID:0Ath8bFf0
Aタイプは出脚遅いとどうしてもペース上げたくても外回さなきゃいけないとかそもそも難しい
キタサンブラック、ロジャーバローズみたいに先行から早め仕掛けでロンスパ戦に持ち込む馬いたらAタイプはどうしようもないんだよなぁ
キタサンブラック、ロジャーバローズみたいに先行から早め仕掛けでロンスパ戦に持ち込む馬いたらAタイプはどうしようもないんだよなぁ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):3 ID:EV9XOeIE0
キタサンブラックがそもそもAグループな訳だが
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):4 ID:0vPDd+MZ0
そういう馬は内伸び高速馬場との相性が良くないから評価が下がるのは仕方がない
時代が悪いだけの話
時代が悪いだけの話
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):4 ID:ymMHHhvL0
トーセンジョーダン
ホエールキャプチャ
ホエールキャプチャ
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):5 ID:lJzirDUV0
ウオッカだって昨今のレコード馬場なら府中2000~2400であんなに勝てたかどうか解らん
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):5 ID:48NkLqkX0
ウオッカの時だって十分高速馬場だったのにな
今はおかしすぎか
今はおかしすぎか
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):2 ID:0vPDd+MZ0
>>64
ウオッカの時代がギリギリまともな馬場
ジェンティルの頃で既にレースとしてまともに成り立っていない
今はもう異常すぎて話にならない
良馬場だと強い馬が勝つんじゃなくて内走らないと勝つ権利が与えられないなんて異常以外の何物でもない
ジェンティルの頃で既にレースとしてまともに成り立っていない
今はもう異常すぎて話にならない
良馬場だと強い馬が勝つんじゃなくて内走らないと勝つ権利が与えられないなんて異常以外の何物でもない
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):1 ID:U6N+lVNK0
タップダンスシチーがJCで9馬身差圧勝した時の前走・京都大賞典
ヒシミラクルと壮絶な叩き合いをしてねじ伏せたんだがその時のラップ見ると
実は哲三は残り5Fの坂の頂上手前からペースアップしてることがわかる
ヒシミラクルと壮絶な叩き合いをしてねじ伏せたんだがその時のラップ見ると
実は哲三は残り5Fの坂の頂上手前からペースアップしてることがわかる
12.8 - 12.2 - 12.3 - 13.1 - 13.1 - 12.8 - 12.5 - 12.1(坂の頂上) - 11.7(下り開始) - 11.0 - 11.4 - 11.6
スローロンスパの見本で、上り坂残り5Fからスピード上げてるのに最後もさほど失速してない
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):0 ID:YPsgsNMn0
逃げ馬になりがち
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):2 ID:a9jVxvyR0
こういうシンプルに考えずに独自のことを言い出したら人は終わりだしスレも終わり
瞬発力=短距離馬
それ以外語ることはない
★リリーブラウン ニットワンピース★今週値下げ
瞬発力=短距離馬
それ以外語ることはない
★リリーブラウン ニットワンピース★今週値下げ
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト (水):3 ID:8Spx5NEU0
だからラップ厨は馬鹿にされんだよ
人間でも瞬発力なんてのが生かされるのは距離にして20m程度
1ハロンは既にスピードの域に入ってんだよ
その意味がわからないなら完全に基礎的な学力不足だから論外
人間でも瞬発力なんてのが生かされるのは距離にして20m程度
1ハロンは既にスピードの域に入ってんだよ
その意味がわからないなら完全に基礎的な学力不足だから論外
引用元: